|
量子力学I |
|||
| 量子力学の基礎付けからはじめ,水素原子中の電子の波動関数までを扱います。 | |||
| おしらせ | ○物理学コース:「量子力学I」>「量子力学II」>「量子力学III」 :「量子力学I」>「量子化学 」 が推奨となります。 |
||
| 試験 | 持込用紙 | A4の大きさで,必要部数を印刷してください。 | |
| 第1回 | レポート | プリント1 | ガイダンス資料 |
| プリント2 | 別紙「講義と指定教科書の対応」 | ||
| プリント3 | 量子力学は物理学の根幹をなす | ||
| プリント4 | 前期量子論からシュレディンガー方程式まで | ||
| プリント5 | 水素原子の発光スペクトル | ||
| プリント6 | 量子力学の構築に寄与した偉人たちの顔写真 | ||
| プリント7 | 簡単な微積分の復習 | ||
| 第2回 | レポート | 配布プリントはありません。 | |
| 第3回 | レポート | プリント2 | エルミート演算子 |
| 第4回 | レポート | プリント1 | 量子力学と観測 |
| 第5回 | レポート | プリント1 | 講義で使う数学のまとめ(ほとんどの方には必要ありません) |
| プリント2 | エネルギー準位図 | ||
| 第6回 | レポート | 配布プリントはありません。 | |
| 第7回 | レポート | プリント1 | 確率密度の方位角依存性(極座標表示) |
| 第8回 | レポート | プリント1 | 3つの特殊関数 |
| 第9回 | レポート | プリント1 | 原子の構造,水素原子 |
| 第10回 | レポート | プリント1 | 極座標,動径関数と動径分布関数 |
| 第11回 | レポート | プリント1 | 波動関数の角度依存性,極座標表示,等高面,電子雲 |
| 第12回 | レポート | プリント1 | 演算子の交換関係 |
| 第13回 | レポート | プリント1 | 不確定性関係,粒子の同等性,パウリの排他律 |
|
||
| 本講義で用いるテキストが,「詳解 量子化学の基礎 第2版」として,2021年7月20に出版されました。 出版後に見つかったミスを訂正したり,補足をしたり, テキスト中では白黒で印刷されている図のいくつかをカラーのPDFで提供したりします。 | ||